ブログ

訴訟支援

フォレンジックスという技術は、証拠の取得や分析一般などまで広がるものであり、一般に訴訟支援といわれる分野となってきます。

e-ディスカバリーの分野とも関連しており、これらの分野は、フォレンジックスという分野の外縁をなしているということができるでしょう。

大まかにいえば、ひとつの事案を取り巻くデジタルデータが、細かいところまでみていくのが、フォレンジックス、大きく見て、関連しているものを早急にみつけだして、その中身を分析するのが、e-ディスカバリーのイメージしもしれません。(これは、大雑把なイメージなので、正確ではありません)

EDRM(e-discovery リファレンス モデル)が公表されており、膨大なデータから、特定の事案に関連するドキュメントを抽出する作業の標準的な手順が標準化されています。

この具体的な内容については、また、詳しく投稿しますが、この分野が、現在、きわめて大きなビジネスとなりつつあることは留意しておく必要があるでしょう。

関連記事

  1. 世界情報基盤
  2. 事務所地図を更新しました
  3. 配偶者いるが、子供なしの場合
  4. 遺言書を作ればいいの?
  5. 配偶者のみが相続人の場合
  6. 兄弟姉妹が両親をともにする場合
  7. 裁判手続等のIT化検討会(第1回) 配布資料
  8. 民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律案
PAGE TOP