
日弁連法務研究財団と第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会が共催で、「新型コロナ感染症対策におけるIT活用とプライバシー」というオンラ…
「電子署名」がいろいろいなタイプがあって、分かりにくいということなので、自分なりの考えをまとめてみます。なお、厳密を期するために、公…
日経新聞で、「IT企業発の脱ハンコの波を全産業に」という記事が社説として出ていますこの最後には、政府や国会は企業の取り組みを後押…
「トランプ大統領 ソーシャルメディア対象の大統領令に署名」という報道がなされています。メディア的には、自分のツイートに、ファクトチェ…
仕様書 第1編を見た「接触確認アプリ」の仕様書について (1)のに続いて、第2編 仕様(要件定義)です。第2編 仕様(要件定義)要件…
5月17日に、第2回 接触確認アプリに関する有識者検討会合 が開催されて、そこで、「接触確認アプリ及び関連システム仕様書(案)[概要] 」と…
5月19日にコード・フォー・ジャパンの開発してきた接触確認アプリのソースコードがオープンソースになっています。プレスリリースは、こちらです。…
木村花さんの死亡に関して、ネットワークの匿名性についての見直しがやっと議論になってきています。総務大臣のコメントは、NHK「ネット上…
恐縮ですが、本エントリは、アマゾン社キンドル出版による「新型コロナ出版対プライバシー」出版のために、撤回させていただきます。出版され…
「第1回 接触確認アプリに関する有識者検討会合 開催」が、先週の5月9日に開催されて、その資料が、公表されています。また、この有識者…